予防医学研究所 予防医学健幸倶楽部 青葉台 鷺沼 予防医学
健康管理 メタボリック 特定保健指導 予防 生活習慣病
予防医学研究所 予防医学健幸倶楽部 青葉台 鷺沼 予防医学 健康管理
 メタボリック 特定保健指導 予防 生活習慣病 加圧 振動マシン ダイエット
予防医学研究所

施設概要

株式会社予防医学研究所
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-5-3
ブエナヴィスタ恵比寿
TEL:03-5792-7770

9本柱

1 栄養・食生活

栄養・食生活は、多くの生活習慣病との関連が深く、また、生活の質との関連も深い。
目標は、適正な栄養素(食物)の摂取、適正な栄養素(食物)の摂取のための個人の行動及び個人の行動を支援するための環境づくりの3段階に分けて設定する。

2 身体活動・運動

身体活動・運動には、生活習慣病の発生を予防する効果があり、健康づくりの重要な要素である。
目標は、日常の生活における身体活動に対する意識、運動習慣等について、成人及び高齢者に分けて設定する。

3 休養とこころの健康づくり

こころの健康は、生活の質を大きく左右する要素である。
目標は、ストレスの低減、睡眠の確保及び自殺者の減少について設定する。

4 たばこ

たばこは、がんや循環器病など多くの疾患と関連があるほか、妊娠に関連した異常の危険因子である。
目標は、たばこの健康影響についての十分な知識の普及、未成年者の喫煙防止(防煙)、受動喫煙の害を排除し、減少させるための環境づくり(分煙)、禁煙希望者に対する禁煙支援について設定する。

5 アルコール

アルコールは、慢性影響としての臓器障害等の健康に対する大きな影響を与えるものである。
目標は、多量飲酒者の減少、未成年者の飲酒防止及び節度ある適度な飲酒についての知識の普及について設定する。

6 歯の健康

歯の喪失の防止は、食物の咀嚼のほか、食事や会話を楽しむ等による、生活の質の確保の基礎となるものである。
また、う蝕及び歯周病は、歯の喪失に繋がるため、その予防が重要である。
目標は、歯の喪失の原因となるう蝕及び歯周病の予防、歯の喪失防止について設定する。

7 糖尿病

我が国の糖尿病患者数は、生活習慣と社会の変化に伴って、急激に増加している。また、糖尿病はひとたび発症すると治療は困難であり、放置すると重大な合併症を引き起こすことが多いことから、生活の質の低下を招いている。
目標は、糖尿病の一次予防の推進を図る観点から、生活習慣の改善、糖尿病有病者の早期発見及び治療の継続について設定する。あわせて、生活習慣の改善が糖尿病有病者の減少に及ぼす影響について推計する。

8 循環器病

循環器病は我が国の主要な死亡原因の一つであるとともに、後遺症のために生活の質の低下を招く大きな原因となっている。
目標は、循環器病の一次予防の観点から、生活習慣の改善及び循環器病の早期発見について設定する。あわせて、生活習慣の改善が循環器病による死亡率等の減少に及ぼす影響について推計する。

9 がん

がんは、我が国最大の死亡原因であり、総死亡の約3割を占めている。
目標は、がんの一次予防の推進を図る観点から、生活習慣の改善、がんの検診の受診者等について設定する。

HOME プライバシーポリシー お問い合わせ HOME Designed by WebArt